
寒さで目が覚め、外に出てみると季節外れの雪。桜の花と雪。気温は4度。顔を洗おうと蛇口をひねると、手が痺れるくらいの冷たい水。けど、ここの水はとても美味しいのです。ご飯を炊くととても美味しいです。
先代からバトンタッチして13年経ちました。あっという間と言えばそうですし、長かったとも思います。
三年が過ぎようとしたころ、某百貨店の会長さんが「もう何年たちますか?貴女になってから」「三年です」「そうですか。大丈夫ですょ。この店は大丈夫。私がいうのですから大丈夫、貴女はハツラツと仕事をしているからね」不安いっぱいだった私には本当に有難いお言葉でした。
これからも頑張ります。
日付:2018年4月23日 カテゴリ:未分類
昨日、Bunka muraで寺島しのぶさん主演のヘッダテプラーを観に行きました。心臓がバクバクしてくるというか、感性がざわつくというか・・。
素晴らしいの一言しかありませんでした。時間のある方は是非是非観に行って下さい。
日付:2018年4月16日 カテゴリ:未分類
肉屋の店主が「わんちゃんにあげてね。漫画みたいな骨でしょ」と言って牛のスネの骨をくれました。
自宅に帰って骨を洗い、よく茹でてアカネにあげてみると・・。バキバキと噛み砕き食べ始めました。あまり食べさせると下痢をするので途中でとりあげましたが。噛むとか吠えるとか絶対しないのですが、本気を出すとスゴイのだなって思いました。
ウズラの卵の出荷量が減っているという記事を読みました。餌が値上がりしているのに市場の値段が据え置かれているからとのこと。
八宝菜の中のウズラの卵、まず先に食べる私。
20年ほど前、仕事帰りの路上にうずくまる何かを見つけ、近づいてみると怪我をしたウズラでした。首を猫に噛まれたらしく、そのままにするのも可哀想だから家に連れ帰りクロマイ軟膏を塗り介抱したところ数日で元気になりました。
律儀なことに毎日と言って良いほど卵を産んでくれました。大学の生物の授業の時、ウズラの卵のマダラは個体によって決まっていると教わった事を思い出し、較べてみたのですがいまひとつわからず・・。その話の真偽はどうなのでしょうか・・。