
朝早く起きて朝ごはんをつくっていると虫達の声が聞こえてきました。キャンプ場にいるみたい。来年は野麦峠にいけるかな。奈川のお蕎麦が食べたくて乾麺を取り寄せました。ついでにエゴマ油と蕎麦茶も。奈川の蕎麦はホントに美味しいですから、一度召し上がってみてください。
昨日、待ちに待った食卓と椅子が納品されました。maruniの製品。気に入ったものはトコトン使う性格なので買い替える事はないでしょう。最近患者さんとリタイアした後の話をする事が多くなりました。どこに住むか、何をするかなど。少しずつものを捨てシンプルに生きていけたら良いなって思います。
ではまた。
やっと涼しくなりましたね。蒸し器の中にいるような毎日でヘトヘトでした。食欲の秋!
神経のある歯を削るとき麻酔をします。おもにキシロカインという薬剤を使うのですが、その生産ラインが止まっています。コロナの治療につかう薬剤をつくるのにそのラインを使うためだそうです。ジェネリックも生産を止めているそうです。コロナの深刻さがこんなところにも影響が出ているのですね。半導体の不足により歯科の治療に使う機械の生産も遅れています。パソコンの生産もままならないのに国はマイナンバーカードと保険証を紐付けした制度を始めようとしています。それ専用のパソコンでなければシステムは稼働しないのに。状況を考えるとかしないようです。なんなんだか。。
先日、文明堂さんの週二日300個限定のどら焼きをいただきました。ムフ。。美味しいです。ほっとする味。ドラえもんになりたい。。。違った・・。ドラミでした。どの店舗で販売されているかは秘密。言わなーい。買えなくなったら困るから。。(-.-)y-., o O患者さんから色々な美味しいものや美味しい情報がはいります。ありがたいです。今度は仙台に行って三角揚げを食べてきたいと思います。ムフƪ(˘⌣˘)ʃ
では、また
日付:2021年8月29日 カテゴリ:未分類
今日から三連休。けど、全然楽しくない。七輪に炭をいれ火を起こしてなにか焼こうと思っていましたがアカネがいないから。。。ポップコーンをほうばりながらビールを呑みボーッとしています。アカネが空に帰ってから一つだけ変化があります。キバタンのトマシュの胸の羽が生えてきた事です。アカネに愛情を奪われたと思って羽をムシムシしていたんでしょうね。先代からこの診療所を継承して自宅にいる時間が少なくなったから羽をむしっていたと思っていましたが違ったんですね。明日はトマシュの大好きなカルボナーラでも作ろうかな。オウムがカルボナーラを食べるの?と思われるでしょうが、ヒメもトマシュも麺好きなんです。ヒメは素麺好き。自分が嫌いなものを餌箱に入れらたら投げ捨てる・・。ヤメレ〜。笑。
日付:2021年8月13日 カテゴリ:未分類
アカネが空に帰っていって一週間たちました。ひょっこり現れそうな気がします。アカネの部屋はそのままにしています。廊下にもペットシーツを敷き詰めたまま。かたづけてしまったらアカネが戸惑う気がするからです。ペットロスなんて自分にはないと思ってきましたが。
アカネが空に帰っていきました。腎臓機能が低下し土曜日の夕方から入院していたのですが今朝旅立っていきました。十六歳と九ヶ月。ラブとしては長生き。短い付き合いだったけどありがとうね。またね。
またまた緊急事態宣言が出されましたね。やたらめったらだしゃいいってもんじゃないのに・・と思うのは私だけですかね。
アカネの老化がすすんできました。ご飯を食べるのが遅くなり、一日中寝ています。はしゃぐのは相変わらずです。散歩をしているとまったく知らない人から「あら、アカネちゃん、頑張って歩いてるのね。エライエライ」などと話しかけられる事があります。アカネが若い頃、庭に出している事が多かったので、その時の知り合い(?)なのでしょうか。近所に住むお婆ちゃまにも「あらアカネちゃん、ママとお散歩なの?エライわね。私も頑張るからアカネちゃんも頑張るのょ」と声をかけられます。もうすぐ17歳。誕生日には何を食べさせようかな。
日付:2021年7月14日 カテゴリ:未分類
フランスで開かれたバケットの世界大会で優勝した方が焼いたバケットをいただきました。皮がバリっとし中にはほどよく気泡がはいり、塩分もきつくなく小麦の香りが漂う今まで食べた中で一番美味しいバケットでした。
塩分がキツくないので料理の味をそこなわないのですが、パンもしっかり主張してきます。一緒にバスクドチーズケーキもいただきましたが、これがまた最高に美味しい!美味しいものをいただくと本当に幸せな気持ちになります。
早くこの生活が終りますように。
では、また。
日付:2021年6月18日 カテゴリ:未分類
坪庭が復活しました。鬱々とした気分が晴れます。
写真を添付したかったんですが上手くいかない。。
京都風ですょ。
昨日テレビのニュースをみていたら医療従事者の9割以上はワクチン接種済みと言ってました。しかし保険医新聞を読むと6割程度と載っていました。私の周りも半分くらいしか接種していません。嘘ついてるのかしら、、
オリンピックをやるために、、。
今朝、駅で電車を待っているとカラスに追い回され逃げ惑う鳩がホームに降りてきました。執拗に襲いかかってくるカラス。ハトも必死に逃げていました。ハトを助けようかなと思いましたが自然界の掟を破ってはいけないと思いなおし電車に乗りました。ハトはカラスのお腹に入ったでしょう。カラスだって生きていくには食べなければいけません。鶏肉屋の女将が以前話していた事を思い出しました。「鶏肉を解体しているのを子供が見て、気持ち悪いって言ったのょ。☆*♪$」私が親なら鶏さんに感謝しなさい。好き好んで死んだわけじゃないのょ。そんな事言うなら何も食べなくてよいわょって。
生きる事の大変さをあらためて知った朝でした。
では、また。
日付:2021年5月14日 カテゴリ:未分類