
ここ数日寒い日が続いていますね。桜も散らずにいるようですね。神田川沿いの桜の木が次々と枯れています。桜の木の寿命は、長くないそうです。植え替えてもいないみたい。。。桜の花を見るたびに、あと何回見る事が出来るのかな?と思います。週末はアカネと桜の木の下をのんびりと散歩したいと思います。
では、また。
今日は家でゆっくりできました。朝、アカネと散歩がてら桜を見、新米ウグイスの鳴き声を聞き、神田川を見るとなんと!!カワセミがいて驚き。
ジャンクなものをどうしても食べたくて、日清さんがだしている北極ブラックを食べました。牛乳を片手に、麺を二本すすると・・ゴホッ。キバタンのトマシュは無類の麺好きなのですが、食べさせろと鳴くので麺を一本あげるとあっという間に完食。結局10本くらい食べて満足。
どうやったらむせずに食べる事が出来るか試行錯誤した結果、すすらずパクリと食べればよいことにきづきました。スープも空気が入らないように飲めば大丈夫!美味しいですょ、北極ブラックは。体ポカポカ、肩こりも楽になりました。
一度ご賞味ください。
では、また。
日付:2019年3月31日 カテゴリ:未分類
春!春!生き物たちは皆ウキウキ。我が家のペット達も浮かれて鳴いています。
愛していると言ってくれ というドラマを観ていました。今から20年ちょっと前の作品です。当時私は30歳。毎回毎回、食い入るように観ていました。トヨエツカッコいい・・。29歳のクリスマスもハマりました。もしご覧になったことが無ければ是非是非みてください!
では、また。
日付:2019年3月24日 カテゴリ:未分類
春の足音が聞こえてきますね。花粉は嫌だけど・。
先日、以前勤務していた総合病院の歯科部の同窓会が開かれました。懐かしい顔。「先生、全然変わってなーーい!」と言われ、ニンマリ。
当時歯科部長をやっていらしたH先生も出席され、色々とお話しさせていただきました。「僕、七月からミャンマーにいくんだ。そこで歯科治療の技術を教えるんだ」と。何故ミャンマーなのかと問うと、たまたま御縁があり・・とのこと。「僕の残りの人生もそう長くはないと思うから、何かもう一つこの身を捧げたいと思うんだ。まだ君の年齢じゃわからないと思うけど」
いつリタイヤするか決めてはいますが、残りの人生を如何に過ごすかは考えていません。皆さんならどう過ごしますか?
では、また。
寝ている事が多くなったアカネ。 アカネの部屋の掃除をすると、毛布やタオルケット、ぬいぐるみの位置を自分好みに配置しなおします。それから爆睡。ムニャムニャ寝言を言い、体をピクピク動かします。どんな夢を見たのか聞いてみたい・・
患者さんから「ハイ年賀状」と可愛らしい封筒を手渡されました。
中身を確認してビックリ。飛び出す絵本の年賀状。ご自分でお作りになったとの事。表紙がまたまたとっても可愛らしいのです。お見せする事が出来ず残念。
私にもこのような素晴らしい才能があれば、売れっ子の芸術家になれたかも・・。
日付:2019年1月23日 カテゴリ:未分類
寒い日が続いていますね。体調を崩さないようお気をつけて下さいね。
昨日、ヤフーニュースで何故歯科治療を受ける際には予約が必要なのかという記事が載っていましたね。外科処置の後の消毒や仮歯や詰め物がとれてしまったなどの処置は時間もさほどかかりませんので必ずご予約をいただかなくても問題ないかと思います。しかし、神経をとらなければいけないとか難抜歯などはやはりご予約いただいたほうが、こちらも助かります。ただし、我慢出来ないくらい痛い!と訴えて飛び込んでいらっしゃる方には、痛みを抑える処置を施し、ご予約をいただきます。
仕事が忙しく、いつ時間がとれるかわからない方に予約しなければ診ません!というのもどうかな・・と思うこともあります。
絶対とは申しませんが、出来うる限りで結構ですからご予約いただければありがたいです。
では、また。
日付:2019年1月15日 カテゴリ:未分類
オカメインコの小春は熟睡すると止まり木から落ちる事が多いのです。鳥の飼い方を読むと枝に足の裏がつくと反射的に枝をにぎるような体の構造になっているそうですが。確かによく観察すると枝を握っていません。ただ置いているだけです。成鳥になってもしばらくは自分でひっくり返した餌箱の上で寝る習慣があったせいでしょうか。
昨日、ドラマを観ていたらキャー!という叫び声に驚いたらしく止まり木から落下していました。本人はパニックに陥っていました。ゴメンょ、今度から選んで観るから。
では、また。
日付:2019年1月13日 カテゴリ:未分類
昨年は、皆さまに色々お気遣いいただき、誠に有難うございます。休憩時間に食べてね・・とかシオリ作ったから使ってね・・などなど感謝しております。 本年もよろしくお願いいたします。
年末年始はゆっくり休む事が出来ましたか?私はためていた雑用を片付けていました。
寒さが一段と厳しくなってきましたが、体調を崩さないで下さいね。
では、また。
飼犬のあかねは14歳。老犬なのに相変わらずテンションが高い。茶ラブは落ち着きがないと言われていますが、それにしても落ち着きがありません。他の犬や大好きな人に会うと暴走します。毎日シチメンチョウのアキレス腱を食べているせいか毛もツヤツヤ。しかし、眼は白内障であまり見えていないようですし、耳も遠くなってきています。
元気で長生きして欲しいと思います。
日付:2018年12月21日 カテゴリ:未分類